
興味のある方はどうぞ。簡単な自己紹介です。
HN:さっきー
今から4年ほど前(2013年)、都内の某マンション管理会社に転職。
まったくの未経験からの採用でした。
必要にかられ、管理業務主任者試験を受けることになったのですが
調べていくうちに宅地建物取引主任者(当時)の試験と管業の試験というのは範囲がだいぶ重複しているということを知り、2013年度の試験を受けてどちらも合格。
少し時間が経ってしまいましたが、2015年に管理業務主任者の上位版といわれているマンション管理士試験を受験。
合格にはあと1点たりず、マンション管理士試験の難しさを実感。
2016年、リベンジに燃え、勉強法を見直し、(免除5点をあわせて)41点でマンション管理士試験にも合格!
すべて独学で、予備校を利用したのは2016年 マンション管理士試験の際の模試のみでした。
この経験から、仕事をしながらでも独学でも、自信をもって「トリプルクラウンは達成できます」と言えます。
*トリプルクラウン=宅建・管業・マン管 3つの試験の合格者
ただ、独学では情報収集でまず不利になることが多いものです。
少し前の試験合格者として、自分のもっている情報をご提供できたらと思っております。
お問い合わせについては、コメントもしくはお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。